ご結婚式のご案内

数ある人生儀礼の中で、最も晴れやかな人生の節目「結婚式」
晴れやかな門出を、神前式で迎えてみませんか。

神社での結婚式は「神前式(しんぜんしき)」とも呼ばれ、神社に祀られている神様の前に結婚を誓うという日本の伝統的な挙式スタイルです。

今日のような神前式が始まったのは、明治33年に大正天皇のご成婚を記念して日比谷大神宮(現大東京神宮)で行った結婚式からと言われております。結婚式の源流はというと、もっと古くは室町時代の武家の結婚式までさかのぼります。室町時代には、陰と陽の二つの式で構成されており、まず陰の式では花嫁は花婿の家へ行き、そこで合杯の礼をしました。

式に参列するのは花嫁とその付添人、花婿、式をつかさどる人だけで、花嫁は白無地の着物を着用します。三日後の陽の式では一転して色物のあでやかな姿で式に臨み、そのあと親族固めの杯を交して式は終わる、というものでした。

神前式
神前式
神前式

詳しい内容のお問い合わせやご質問については
TEL/FAX:0269-65-3542

このページのトップへ